![]() 料理研究家松田美智子先生のHP![]() 催事にも出れず地下でヤケクソで試食宣伝をしている最中に味見ひとつで最初に見出して頂きました。わざわざ高知の山奥までお越しくださいました。梯子のてっぺん、「もぎ立てのゆず」を真に知っているのは本当に僅かの方だけですが、主作知として慧解される先生のお姿に深い尊敬と、そのカッコよさに、ファンにならずに居られません 立川談志地球も最後ナムアミダブツ 立川談志世相講談・極め付き寄席![]() ![]() 生そのものが偉大な真理・宝の開示。世界一。高座に行って財産をわけてもらおう。 Mikuni's Groupe Cuisine web Site![]() 奇跡の一皿と世界の三國清三先生と云われるその訳を自分で探し学ぼう。 ゼリー、ケーキなど幅広くご使用くださっています。 CONFECTIONERY WEST CO.LTD![]() 銀座のお店にお伺いしたとき大変感銘を受けました。私どものゆずを使って頂いた「ゆずジンジャームース」を是非どうぞ。定番のリーフパイももちろん最高です。 Joel Robuchon official site![]() 世界のジョエルロブションに広くお使いいただいています。オンラインショッピングにもまもなく登場。 Café Musée H![]() 枯木のゆず果汁をふんだんに使ったソーダは格別です。水天宮近くにいったおりにはいつも素的な芸術と人に会えるミュージアムに立ち寄って、ハマヤの富貴豆を買って帰ります。 国登録有形文化財 会席料理 二木屋![]() 昨年から弊社の製品を扱ってくださっています。初めての大宮高島屋、味百選の催事場。微妙な味の変化が気に食わなくて全部自分で買い占めたことがありました。実は恐らくそのとき以来、普通のお客様として蔭ながら応援頂いていたことに最近気づいた次第です。 Dream up![]() ![]() 幻のイベントで大変お世話になりました。ナカザワショーコさんの絵本[KORATERS.]がソニマガから出たそうです。また自らマネージャーとなられた「箏、十七絃、琵琶、三絃、尺八といった日本の伝統楽器に、これまでになかったポップス的な要素を加えることで、新たな伝統音楽・文化を創造しました。ヴォーカルとコーラスが融合した新しい和楽世界を奏でるRin'は2004年4月7日デビュー。 エーデルワイスファーム![]() 催事でご一緒したおり、お人柄はもちろん、朝早くからベーコンやハムを自分の宝もののように、一つ一つ丁寧に丁寧に並べていらっしゃった社長のお姿が。 有限会社 柴田慶信商店![]() ![]() 白木のお弁当箱もって世界へ行こう。 関西割烹 虎ノ門 つる寿※まもなくリンクを掲載させて頂きます。暫くお待ちください。 心づくしの数々がくり広げられる屈指の名店。若ご主人のお蔭で枯木ゆずを扱ってくださっています。盛本パンジャさんとペタコさん(運営)のテーブルトーク![]() 尊敬する盛本さんの粋で温かくお洒落で楽しい文章とイラストは最高です。 そのこだわりはウルトラ級。ペタコさんのコンテンツ、とってもとっても素敵です。 |